
モミをはいで、ヌカをとって白米に脱穀して初めて餅米として食べられる
秤にかけて袋に入れる この作業も根気が入ります

小屋の中に閉じこもっていると、誰かがやって来ます
雨の降る日や 暗くなりかけた時間に 米の袋詰め作業です
作るだけではいけません。 新米のうち年内に出荷したいです。
在庫になってはいけません。
知り合いに頼んだり、みんなで売りに走ります
予想外にたくさんできました。 計算すると500kg ほどです

お茶も湿気が入ると ダマ玉ができていけません
火鉢で炭火、、鉄瓶 やはりめんどくさいですが
そこが茶事 ゆとりの時間を持つことも 年寄りには欠かせません