• 原木栽培のキノコ シイタケやナメコ
    • 自然栽培のキノコ
    • キノコの森の成立ちは
      • キノコの作業
      • キノコの料理は
  • キノコの販売
    • お問い合わせページ
  • もち米と蕎麦栽培
  • 餅米の刈り取りとハデ干し
    • 田植え もち米です
  • ブログ
    • 春だよ キツツキが心地よいリズムで樹に穴を開ける
    • 仕事の積み重ね
    • 12月の島根
  • 村人達
    • 師匠
  • 工作
  • 巨樹を切る

ジジイのエッセイ

  • 田植えの準備 2022年4月19日
  • 災難が続く、、 2022年2月18日
  • シイタケの原木 クヌギの樹 を伐採することから 2022年2月11日
  • 作る   2022年1月24日
  • キノイこの森は十二年目を向かえます 2022年1月21日

餅米づくり キノコの栽培

活躍してくれた耕運機 中古ながら最近になってやっと私の意に従う優れ物です

最近のコメント

  • 豪雨:最悪です:7月の出来事 に oomaefarm より
  • 田植え もち米です に oomaefarm より

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

  • キノコ
  • もち米と蕎麦栽培
  • 何と無く
  • 山仕事
  • 工作
  • 未分類
  • 村人達
  • 農場

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
かつてはきっと畑か田んぼだった場所

最近の投稿

  • 田植えの準備
  • 災難が続く、、
  • シイタケの原木 クヌギの樹 を伐採することから
  • 作る  
  • キノイこの森は十二年目を向かえます

シイタケの現場、、

ほだ場
休憩場所
春の始め
収穫
2月初めの島根松江
寒い季節に恐る恐る成長
2020年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 3月   6月 »
  • 田植えの準備
  • 災難が続く、、
  • シイタケの原木 クヌギの樹 を伐採することから
  • 作る  
  • キノイこの森は十二年目を向かえます
  • キノコ
  • もち米と蕎麦栽培
  • 何と無く
  • 山仕事
  • 工作
  • 未分類
  • 村人達
  • 農場
コンテンツへスキップ
キノコの森 大前ファーム
  • 原木栽培のキノコ シイタケやナメコ
    • 自然栽培のキノコ
    • キノコの森の成立ちは
      • キノコの作業
      • キノコの料理は
  • キノコの販売
    • お問い合わせページ
  • もち米と蕎麦栽培
  • 餅米の刈り取りとハデ干し
    • 田植え もち米です
  • ブログ
    • 春だよ キツツキが心地よいリズムで樹に穴を開ける
    • 仕事の積み重ね
    • 12月の島根
  • 村人達
    • 師匠
  • 工作
  • 巨樹を切る

月: 2020年4月

田植え もち米です

by oomaefarm農場投稿日: 2020年4月18日2021年10月5日1件のコメント

荒れ地を耕し水を引き 苗を植えると
辺りが見違える様になった
 水辺にツバメが飛び交う、カモがやってきた。夜はカエルの声

Powered by WordPress Inspiro WordPress Theme by WPZOOM